梅雨の合間にあれこれと….
《 ズッキーニの花が沢山! ついでにラディッシュも!》
何となく肌寒い。
ここだけ?と思って所用で出かけた東京も、
さほど暑くもなく、歩いていても汗をかくまで至らなかった。
どーなっているのか分からないけど まだ長袖を手放せないでいる。
さて…..
国政選挙にイギリスのEU離脱 論争と、さまざまな意見や映像が流れてくる。
住んでいるのは日本でも、
海外のニュースが与える影響も、人ごとではなくなっているようだ。
株の価格が突然跳ね上がったり逆に下がったり、
毎日の円相場が夜のニュースにルーティン化して発表されたり
一見、フツーの暮らしに関係ないかのようで「それって大事?」と思いがち。
でも、例えば「食」は輸入に頼っている部分がすでに大きいし、
エネルギーもそうだよね〜〜となると、空を見上げ考えてしまう。
関係ないようでいて、相関するモノ、人そして経済が見えないところで回っている。
呑気でノマドの子ども時代は遥か彼方へと、過去完了形。
これから迎えるシニア時代は、未来進行で待っている。ちょっと変だが。
野菜を見ると「知らないよ〜」と関係ない顔してすましている。
《 ズッキーニの黄色い花、芋とハーブとチーズを入れてフリットに 》
今のところ、降雨量があまり多くないようで野菜の苗は順調みたい。
人参も沢山発芽し、バジルやディルも可愛い顔を出し始めた。
自然に依存し成長を見守るとしよう。
ズッキーニの花、色が綺麗なだけではなかった。
きっとカボチャも同様ね、それは食べないけど。。