風の電話 森の図書館
《 太平洋を望む @大槌町 》
梅雨が開けた昨日
冷夏だと思っていたが、暑く短い夏がやって来た。
伸び切った草に知らない振りをし続けるわけにもいかず、
2度目の草刈りに汗を流すことにした。暑いのに? 逆療法ということで。
サウナ状態になったところで一休み。エンドレスのような状態を感じつつ。
《 ベルガーディア鯨山 》
《 石積みの壁 @kujirayama 》
追われるよう日々だった2ヶ月が過ぎ去ろうとしている。
「Acil8」で知った佐々木さんにお会いできる機会があった。
小高い丘に住んで17年、震災の時は丘の上から黒い波が見えたと聞く。
大切な人が突然去って、行き場のない想いが溢れる人たちもいるだろう。
湾を見下ろすように佇む「風の電話」
語ることでココロの重荷を解放する、眺めていてそんなことを考えた。
こちらもセルフビルド
石積みの壁と窓
こんなヘビーの石を一人で積み上げたなんて….
意志は石を超える??
《 森の図書館 》
当初は図書館の予定ではなかった建物
震災以降、全国から沢山の本が…。
大切な事は目に見えず、つかめない。
生きる意味を考える。簡単なようでむずかしい。
存在意義を考えることが生きていることに繋がっている、とも。